感じたままのイノベな日々

Oracle時代に書き溜めたものたち。

チャットボットを活用したカスタマーサクセス来場者フィードバック

f:id:mai_naga17:20181221145046p:plain


2018/12/18(火)に「チャットボットを活用したカスタマーサクセス」というイベントを企画し、オラクル青山センターにある22階のカフェにて開催いたしました。

oracleinnovation.connpass.com

 

自身としては「Autonomous選手権」に次ぐ、2つめのイベント企画・開催でしたので、前よりはちょっと慣れてきたかな...?と思いましたが、

前回よりも来場者数が多かったので、やっぱり(司会進行がメインですがw)緊張しました!

 

それでは、アンケート結果を公開したいと思います!

 

続きを読む

Oracle Seattle拠点に行ってみた話!

突然ですが、Oracleの本社ってどこにあるかご存知でしょうか?下のデータベースの形をした建物が有名ですが、カリフォルニア州のレッドウッドシティにあります!

f:id:mai_naga17:20181210185005p:plain

では、シアトルには何があるのか??

実はレッドウッドシティではなくシアトルにOracle Cloud Infrastructure(OCI)の開発拠点があるのです~!

なぜ、シアトルだって?そりゃ、クラウド開発のスペシャリストにAWSやMSから転職していただくためでしょう!でも、実際にOracle Seattleには、AWSとMS出身者で構成されていると過言でもないくらいにたくさんのエンジニアがいます。

今回は、そんなOracle Seattleに出張に行ってきたので、どんな感じだったか書いてみることにします。

続きを読む

どこよりもわかりやすいOracle Cloud見積り方法基礎(4)

第3回目は、Oracle Cloud Infrastructure - Storageについて、お伝えしていきました。

mai-naga17.hatenablog.com

今回は、Oracle Cloud Infrastructure - ネットワークについて見ていきたいと思います。

※2018年12月1日時点での情報です。

続きを読む

ちょっと変わったBYOLが意外と使える?!

クラウドを活用したソフトウェアの提供方法として、購入したソフトウェアのライセンスをクラウド上にインストールして利用できる形態のBYOL

ちょっと変わったBYOLがある?!ということで、今日はBYOLをテーマに書いていきたいと思います!

※2018/12/10 UPDATED

続きを読む

Autonomous選手権の優勝者に聞く!発表の裏側と後日談

f:id:mai_naga17:20181122111722p:plain

(中央)株式会社フェイスポート・岡田希望氏

 

11月1日(木)に開催された「Autonomous選手権 オープンデータ分析編」で見事優勝された株式会社フェイスポートの岡田氏ですが、「ゴールがわかると面白くない」「通常業務で分析はそこまで行っていない」、そして発表後には「普段の社内資料を作るような用途でも使えそう...」などの発言が印象的でした。

なぜ、普段分析をメインとされているわけではないのに、最も多くの票を集められたのか?ツイッター上で「凄い!」という感想が多かったのか?そして、発表を終えた本人は今、何を感じているのか?

単刀直入に聞いてみるべく、岡田氏を取材してきました!

※それぞれの出場企業の発表概要は、ぜひ以下をご覧ください。

thinkit.co.jp

 

続きを読む

どこよりもわかりやすいOracle Cloud見積り方法基礎(3)

第2回目は、Oracle Cloud Infrastructure - Computeの利用欄と構成欄について、お伝えしていきました。

mai-naga17.hatenablog.com

今回は、Oracle Cloud Infrastructure - Storageについて見ていきたいと思います。

※2018年11月19日時点での情報です。

続きを読む

どこよりもわかりやすいOracle Cloud見積り方法基礎(2)

第一回目は、Cost Estimatorの起動方法と、PAYG / Monthly Flexという課金モデルの基本情報についてお伝えしていきました。

mai-naga17.hatenablog.com

第一回目の中で、私が説明をスルーしていた箇所がありましたね。

f:id:mai_naga17:20181109115339p:plain

"詳細は「購入」をクリックしてください"という、あまりにも押してみたくなるようなボタンがあったので、先に進んでしまいました。

ということで、今日は「構成オプション」をDeep Diveしていきたいと思います!

※2018年11月13日時点の情報です。

続きを読む