感じたままのイノベな日々

Oracle時代に書き溜めたものたち。

価格

どこよりもわかりやすいOracle Cloud見積り方法基礎(6)

『どこよりもわかりやすいOracle Cloud見積り方法基礎』シリーズにて、「インフラストラクチャ(Infrastructure)」カテゴリをベースにCost Estimatorの使い方を解説していきましたが、 前回の(5)のロードバランサ編を以って、インフラストラクチャ(Infr…

どこよりもわかりやすいOracle Cloud見積り方法基礎(5)

第4回目は、Oracle Cloud Infrastructure - ネットワークについて、お伝えしていきました。 mai-naga17.hatenablog.com 今回は、Oracle Cloud Infrastructure - ロード・バランサーについて見ていきたいと思います。ついにインフラストラクチャ群だと最後で…

Oracle Database SEユーザーにお得な情報

新年明けましておめでとうございます! 2019年1本目のエントリは、お得な情報を皆様にお届けしたいっ!!という気持ちから、Oracle Database Standard Edition (SE) ユーザーにお得な情報を書いてみたいと思います。 ※2019/1/10時点の情報です。

どこよりもわかりやすいOracle Cloud見積り方法基礎(4)

第3回目は、Oracle Cloud Infrastructure - Storageについて、お伝えしていきました。 mai-naga17.hatenablog.com 今回は、Oracle Cloud Infrastructure - ネットワークについて見ていきたいと思います。 ※2018年12月1日時点での情報です。

ちょっと変わったBYOLが意外と使える?!

クラウドを活用したソフトウェアの提供方法として、購入したソフトウェアのライセンスをクラウド上にインストールして利用できる形態のBYOL。 ちょっと変わったBYOLがある?!ということで、今日はBYOLをテーマに書いていきたいと思います! ※2018/12/10 UPD…

どこよりもわかりやすいOracle Cloud見積り方法基礎(3)

第2回目は、Oracle Cloud Infrastructure - Computeの利用欄と構成欄について、お伝えしていきました。 mai-naga17.hatenablog.com 今回は、Oracle Cloud Infrastructure - Storageについて見ていきたいと思います。 ※2018年11月19日時点での情報です。

どこよりもわかりやすいOracle Cloud見積り方法基礎(2)

第一回目は、Cost Estimatorの起動方法と、PAYG / Monthly Flexという課金モデルの基本情報についてお伝えしていきました。 mai-naga17.hatenablog.com 第一回目の中で、私が説明をスルーしていた箇所がありましたね。 "詳細は「購入」をクリックしてくださ…

どこよりもわかりやすいOracle Cloud見積り方法基礎(1)

注)ブログの題名は個人の心意気の宣言であって、本当に世界中で比較して一番わかりやすいとは限りません。 最初からいきなり注釈で始まってしまっていますが、宣言してしまったほうが(自分で勝手に)気合いが入るかと思ってこの題名にしてみました。 とこ…